2022年1月~3月の園芸お悩み相談
※表はスクロールできます
| 質問 | 回答 | |
|---|---|---|
| 1月4日 | 門松の引き取りはしてくれる? | しません。 |
| シクラメンの葉が黄色になるのはなぜ? | 寒さ、水切れや日当たりは大丈夫でしょうか。 | |
| 1月5日 | イングリッシュローズの入荷はありますか? | ローズフェアの時期に入荷予定となります。 |
| 植えっぱなしにできる球根植物ありますか? | スイセンやムスカリなどがおすすめです。 | |
| 原種系クリスマスローズの入荷ありますか? | 入荷しています。 | |
| 1月6日 | クリスマスローズはクリスマスの時期に開花するのですか? | 12月に開花する品種はニゲルという品種になります。 |
| 土の処分どうしたらいいですか? | 袋一枚ご購入で土の処分しています。 | |
| 1月7日 | ロウバイは入荷していますか? | 入荷しています。 |
| ブルーベリーの取り寄せできますか? | ご注文できます。 | |
| フェンスに絡ませるつる性植物おすすめありますか? | 入荷分では、クレマチスやハゴロモジャスミンがおすすめです。 | |
| 1月8日 | ブルーベリーは今植えても大丈夫? | 今時期が適期です。小さい苗は1~2年鉢植えをおすすめ。 |
| エリカやアネモネは寒さに強い? | 品種によって弱いです。 | |
| ハーブの種類が少ないのでは? | 春から沢山入荷します。 | |
| ロウバイの小さな苗は? | 70cmが最少です。 | |
| 1月9日 | クリスマスローズを育てるコツは? | 購入後はすぐ植え替えをおすすめ。水はけの良い土で。 |
| オリーブの実を取りたい | 2種類以上植えることをおすすめ。 | |
| 1月10日 | パンジービオラの植え時期は? | 秋終わりから今時期。 |
| 椿はいつから沢山入荷しますか? | 2月5日からです。 | |
| 1月11日 | バラのピエールドロンサールの苗は? | 大苗があります。 |
| シルバーリーフの寄せ植えに合う植物は? | ガーデンシクラメン、プリムラジュリアンなどおすすめ。 | |
| チュピタンサスはどんな所で管理? | 室内の日当たりの良い場所。 | |
| 1月12日 | ヒペリカムを地際で切ったのですが大丈夫? | 根元から新しい芽が春に出るので大丈夫です。 |
| 桜の苗は? | まだ入荷していません。 | |
| アスパラガス・スマイラックスの葉がベタベタする | アブラムシでは?葉裏や茎を見て駆除してください。 | |
| 1月13日 | トピアリーにできる木は? | コニファーやツゲ、トキワマンサクなど。 |
| ベロニカグレースの花色は? | 青花です。 | |
| 1月14日 | ツルバラが欲しいのですが? | 少量ならあり。春のバラフェアをお勧め。 |
| ハーブは今植えてもいいですか? | 良いですが、温度が上がる3月中旬以降をお勧め。 | |
| クリスマスローズの失敗しない育て方 | 植え付け時に深植えしない。水をやり過ぎない。 | |
| 1月15日 | ロウバイは? | あり。 |
| シャラノキの植え替え時期は? | 今時期です。 | |
| 1月16日 | オリーブの実はいつできる? | 秋です。 |
| 椿の植える土は? | 専用土をおすすめ。 | |
| ピエールドロンサールは? | 在庫なし。 | |
| 1月17日 | 水生植物は? | 今はなし。6、7月に入荷。 |
| ボロニアは? | まだ入荷していません。 | |
| 1月18日 | 多肉に黒いブツブツの虫のようなものがついている | アブラムシでは? |
| シクラメンのコウムは? | あり。 | |
| シバザクラはいつ咲く? | 4月頃です。 | |
| 1月19日 | チューリップの球根の配布は? | 今年はありません。 |
| ブルーベリーの剪定の仕方 | 冬に作業。枯れ木、ふところ枝など切る。 | |
| ジンチョウゲの鉢植えが大きくならない | 根が傷んでいるか、土が固いかでは? | |
| 1月20日 | バラの剪定 | 今時期です。 |
| パンジー、ビオラが大きくならない | 寒い時期はあまり大きくならない。 | |
| 1月21日 | ヒメリュウキンカの有無 | あり。 |
| ジャガイモのタネイモは? | なし。 | |
| バラのハルガスミは? | つる性です。 | |
| 1月22日 | メセンの有無 | あり。 |
| 今咲いている桜の品種は? | ヒマラヤ桜です。 | |
| 温室のヘデラは外でも育つ? | 温度差で傷みます。 | |
| 1月23日 | ドドナエアの剪定は? | 春。 |
| エレモフィラは? | あり。常緑低木。 | |
| スリットハンギングの植え込みについて | 向く植物や植え方をアドバイス。 | |
| 1月24日 | 他店で購入した土が黒く、水はけが悪い | 砂類を混ぜると改善される。 |
| シルバーの植物でおすすめは? | ウエストリンギア。 | |
| 1月25日 | マートルの有無 | 斑入りのみあり。 |
| 垣根にするアカメとキンモクセイの有無 | あるが1mしかなし。 | |
| 1月26日 | バラの接ぎ木用の台木の有無 | 業者注文。 |
| 梅がほしい | 梅ウイルスのため販売していません。 | |
| 1月27日 | ビオラのケース売りは? | あり。 |
| オリーブは少ないのでは? | 3月初旬からフェアがあります。 | |
| 1月28日 | 畑の土壌改良をしたい | 造園用土や堆肥をお勧め。 |
| ロウバイの種を播いたのですが、何年で花が付く? | 3~4年。 | |
| 1月30日 | レンギョウの有無 | 大きな苗はあり。小さな物は未入荷。 |
| リキュウバイの花色は? | 白。 | |
| 1月31日 | ナナカマドを東側の庭に植えたいが、植え替えの時期は? | 落葉樹なので今時期が最適です。 |
| バラの剪定について | 強剪定、弱剪定などアドバイス。 | |
| 2月1日 | ラベンダースーパーは寒さに強い? | 耐寒性あり。 |
| 黒法師はサボテンの仲間ですか? | 多肉植物の仲間です。 | |
| 隣から見えないように目隠しになる樹木のオススメは? | シマトネリコ、オリーブ、カクレミノはどうでしょうか? | |
| 2月2日 | 咲いているシャクナゲの有無 | まだ全て蕾です。 |
| カリンを育てるのに受粉樹は必要? | 不要です。 | |
| 2月3日 | サクラソウの一番花が終わったら、どこで切る? | 茎の根元で切ると次々と花茎が上がってきます。 |
| ユズは難しいですか? | 柑橘の中でも育てやすい品種です。 | |
| クリスマスローズの植え替え | 購入後はすぐに大きめの鉢に植え替え、施肥。 | |
| 2月4日 | パンジーやビオラが安くなっているのは何故? | 秋から出回っていて、需要が飽和したから。。 |
| ランが沢山入荷するのは? | 3月下旬~フェアがあります。 | |
| 2月5日 | マーガレットの品種が沢山あるのは? | 春からです。 |
| ハーブで育てやすいのは? | ローズマリー、ラベンダーです。 | |
| 2月6日 | 4~5月に咲くブルーの花は? | ネモフィラ、ミヤコワスレ、イソトマなど。 |
| 日陰でも育つ樹木は? | 沈丁花、キンモクセイ、ハイノキなど。 | |
| かおり椿は? | なし。 | |
| 2月7日 | アジュガは花は咲く? | 春に咲く。 |
| チューリップの芽が出ない | これからです。 | |
| 2月8日 | スプラウト用の種は? | 品種が色々あります。 |
| ユキヤナギの有無 | あり。 | |
| 2月9日 | ロウバイは? | なし。 |
| ネコヤナギの大株は? | なし。 | |
| カンキツの葉が縮れる | 虫が入っている?春先に発生時に殺虫をおすすめ。 | |
| 2月10日 | カシワの有無 | なし。 |
| デコポンの2mもの | 在庫なし。 | |
| 2月11日 | フキノトウの苗 | なし。 |
| 白の桜の苗木は? | あります。 | |
| 2月12日 | アッツザクラは入荷する? | 在庫あり。 |
| ナリキンソウを戸外でもいい? | 霜にあてないで。 | |
| 2月13日 | クリスマスローズの肥料はどんなものでいつあげたらいい? | 専用肥料をお勧め。 秋口から早春まで施肥。 |
| セントポーリアの育て方 | 蛍光灯の光で育つ。 専用液体肥料をお勧め。 |
|
| 2月14日 | 種まきについて | 今時期は、温度が低いのでホットカーペットやハッポウスチロールで保温。 |
| 長寿梅の花時期はいつ?施肥時期は? | 花は早春、肥料は花後。 | |
| 多肉植物の水遣り | 冬はあまり水遣りはしない(種類によってはあげる)。 | |
| 2月15日 | サンショの入荷時期は? | 春~夏です。 |
| 樹木の肥料はどんなものがいいか? | 寒肥や配合肥料をお勧め。 | |
| 2月16日 | モデルガーデンに植えてある植物の名前は? | 紫色の葉が綺麗な、アカバナトキワマンサクです。 |
| 椿の挿し木はどうして接ぎ木した方がいいの? | より丈夫で、大株に成るため。 | |
| 2月17日 | 果樹や花木にマルチに使用出来る肥料は? | 花木、果樹専用肥料をお勧め。 |
| ハーデンベルギアの植え時期 | 春 4月頃。 | |
| 2月18日 | クリスマスローズの植え替え時期 | 4月頃、9月頃。 |
| ヘデラの株分け時期 | 3月末~4月頃。 | |
| 2月19日 | ミニバラの剪定方法 | 花の下で切る。 |
| シザンサスは1年草? | はい。1年草です。 | |
| 2月20日 | ルピナスは、いつ開花しますか? | 春 4月頃です。 |
| 寒蘭の有無 | なし。 | |
| 2月21日 | 万両の肥料は? | 2~3月頃に配合肥料か油かすを施肥。 |
| レタスを鳥に食べられるが対処法は? | ビニール(通気穴あり)や寒冷紗を掛ける。テグスを張る。など。 | |
| 椿の品種問い合わせ | なし。 | |
| 2月22日 | バラの足元に植える植物選び | クリスマスローズはいかが?。 |
| 玄関の足元に置く花 寄せ植えの依頼 | イメージをお伺いして作成。 | |
| 2月23日 | サザンカの花が咲き切らずにポトポトと落ちる | 水分不足、光量不足、窒素不足etcで株が弱ってるのでは? |
| 植木の肥料に、どんな物をあげたら良いか?(今時期) | 寒肥として販売されている有機肥料か配合肥料などオススメ。 | |
| 石灰硫黄合剤(現在販売中止)に代わる今時期に播く薬品は? | なし。ほとんどが活動中の虫に対する薬ですので。 | |
| 2月24日 | 梅の剪定について | 花後2~3芽残して全ての枝を剪定。 |
| クリスマスローズの植え替え | 晩夏ごろ。今時期購入鉢は要植え替えです。 | |
| 2月25日 | アガベの植え替え時期 | 4~5月頃が最適。多肉の土で植え替え。 |
| クリスマスローズの花選び | 花形、模様、立ち姿等をアドバイス。 | |
| 2月26日 | レモンの苗はまだ入荷する? | はい。 |
| ボケの花つき苗を購入したが植えつけてもよい? | 根を崩さないで植え付けするか、花後に植え付け。。 | |
| 椿の有無 | フェアー中につき、多数あり。 | |
| 2月27日 | 多肉植物の土はどんなものが良い? | 専用の土をオススメ。 |
| ジンチョウゲの有無 | あり。 | |
| 2月28日 | 観葉の植え替えは? | 温度が安定した4月下旬からが適期です。 |
| 松盆栽の針金はいつ外す? | かけてから一年ぐらいで外す。 | |
| 盆栽の用土は? | 砂3:赤玉3:鹿沼3。 | |
| 3月1日 | コロニラは耐寒性あり? | 耐寒性ありの常緑多年草です。 |
| ジューベリーの花期は? | 春で、6月ごろに赤い実をつけます。 | |
| 3月2日 | 1.8~2mぐらいの観葉のオススメは? | アレカヤシ、斑入りのカポック、バッサイアなど。 |
| 椿の花後の管理 | 植え替え、施肥。十分に肥料が効かないと花芽が付きにくい。 | |
| ブルーベリーで1本で実がなるのはどれ? | ワイルドビルベリーをオススメ。 | |
| 3月3日 | 椿の植え替え | 4~5月頃が最適。 |
| 観葉植物の植え替え | 4~6月頃が最適。 | |
| 3月4日 | 原種シクラメンは育てにくい? | 初心者でも育てやすいです。 |
| バイモの苗の有無 | 入荷中。 | |
| 3月5日 | 春はどれぐらいのバラが入荷するか? | 300~400品種。 |
| 長寿梅と桃ではどちらが育てやすいか? | 長寿梅では?水切れに注意。 | |
| 3月6日 | ハンギングにする垂れ下がる花はある? | バコパ、アリッサム、ムルチコーレ、タイム、セラスチウムなど。 |
| 斑入りガマズミの有無 | 業者にあり。 | |
| 3月7日 | 椿や黄レンゲの有無 | 業者にあり。 |
| シダレウメの有無 | なし。 | |
| 3月8日 | コニファーの品種を教えてほしい | ブルーヘブン、エレガンテシマ、フィリフィラオーレアなど。 |
| 椿の土の配合は? | 赤玉、鹿沼、日向を同量。 | |
| 3月9日 | 梅の剪定時期は? | 花後の5月と7月ごろに枝透かし剪定。 |
| 新築の庭でどこから手をつけたらよい? | 図面や写真があればアドバイスしやすい。土の状態など。 | |
| 3月10日 | 蘭に記入されている“CL”は何の蘭? | カトレアの記号。 |
| 額縁プランターの植え込み相談 | 花選びと植え込みアドバイス。 | |
| ミカンの苗が沢山入荷するのは? | 春からです。 | |
| 3月11日 | マーガレットの一重咲きは? | 入荷しています。。 |
| アネモネの球根からまだ芽が出ない | これからです。 | |
| 梅の苗木は? | もう在庫なしです。 | |
| 水仙の花後は? | 花がらを切って施肥し、来年用の栄養を球根に貯蓄。 | |
| 3月12日 | クリスマスローズの花が根元で腐る | 深植えしてしまっているのでは?。 |
| カロライナジャスミンを探している | もう少し先に出回ります。 | |
| アジサイの肥料は? | 赤花、青花用で使い分けてください。 | |
| ブルーベリーの植え替えは間に合う? | ギリギリです。 | |
| 3月13日 | ルッコラの花芽が伸びてきた | 葉が硬くなるので摘み取って下さい。 |
| 春の山野草は? | 入荷しています。 | |
| ミツバチの集まるシンビジウムは? | キンリョウヘン。在庫なし。 | |
| イチゴの実付き苗は? | なし。 | |
| ハツユキカズラの葉が黒い | 冬の霜焼で、傷んで黒いのでは? | |
| 3月14日 | オルラヤの苗はありますか? | 在庫ございます。 |
| オルラヤは宿根草ですか? | 一年草になります。 | |
| クローバーの種ありますか? | 現在、入荷未定になります。 | |
| アイタデの苗はありますか? | 苗は初夏ごろの入荷になります。 | |
| 3月15日 | レモン木2mの高さ入荷ありますか? | 大株はお取り寄せになります。お見積りいたします。 |
| 蜜蜂を寄せる木ありますか? | ロニセラ・フレグランティシマがおすすめです。 | |
| チョウが集まる植物ありますか? | ブットレア、フジバカマ、ニオイバンマツリが代表的です。 | |
| ミモザの剪定はいつですか? | 花後の剪定を行って下さい。 | |
| 3月16日 | 芝生の種類を教えてください | 日本芝と西洋芝があります。育てやすいのは高麗芝、姫高麗芝がおすすめです。 |
| センダイハギは低木ですか? | 落葉性の多年草になります。冬は地上部分が枯れ春になると芽吹きます。 | |
| 芝生はどのように取り寄せの数量を出したらいいのですか? | 芝生は1束単位になり敷いた広さは1㎡(1m×1m)になります。お取り寄せは3束からになっております。 | |
| 花桃の宝塚小町は地植え、鉢植えどちらがいいですか? | 小さいうちは鉢植えで育て大きなってから地植えにするといいでしょう。 | |
| 3月17日 | 花桃は、どのような桃の木ですか? | 花桃はお花を観賞するために改良された品種になります。実は小ぶりで酸味があります。 |
| 椿はありますか? | 椿フェアが3/13まで開催していました。現在は在庫は少なくなりましたが入荷ございます。 | |
| ブルーベリーの1.5mの苗木ありますか? | お取り寄せになります。 | |
| ギンヨウアカシアの2.5mの大きさありますか? | 在庫確認後のお取り寄せになります。 | |
| 3月18日 | クリスマスローズのお花は切るタイミングがわかりません。 | カットのタイミングはお花の色がくすみがくが散り始めたら株元よりカットしてください。 |
| 庭の木を抜いて、新しい木を植えてもらう事できますか? | 協力業者さんをご紹介させていただきます。 | |
| ジューンベリーが5m程にのびて収穫できません。 | 一度、強い剪定を行か徐々に高さを低く剪定を行うといいでしょう。 | |
| 3月19日 | 株分けの季節を教えて下さい | 宿根草の株分けは春と秋がおすすめです。 |
| キルタンサスの株が増えない。改善方法はありますか? | 鉢植えで3年ほど育ててから花壇植えに変えてみましょう。 | |
| クレマチスが沢山入荷するのはいつですか? | 4月中旬頃の予定です。 | |
| 3月20日 | 夏野菜の苗はありますか? | 4月中旬頃の予定です。 |
| ビオラ・パンジーはいつまで育てられますか? | 5月末まで育てられます。 その後は抜き取りましょう。 |
|
| ジギタリスは宿根草ですか? | 宿根草と2年草扱いの品種があります。 | |
| 3月21日 | ミニバラがいつもお花が少ししか咲きません。 | 成長期に追肥や液体肥料の散布をして下さい。 |
| エキナセアはありますか? | 赤色・オレンジ色の苗が入荷しています。 | |
| ウンベラータの大株が入るのはいつ頃ですか? | 5月中旬頃になります。 | |
| 3月22日 | 幸福の木が冬に枯れました。どうしてですか? | ドラセナは熱帯植物になりますので、冬は屋内管理をおすすめします。 |
| 千両はありますか? | 次回は11月の入荷予定になります。 | |
| ミニキャロットの種ありますか? | 入荷未定になります。 | |
| バジルの苗ありますか? | 4月下旬ごろの入荷予定になります。 | |
| 3月23日 | オープンガーデンはありますか? | 現在の段階では、開催予定となっております。 |
| 植木まつりは開催しますか? | 現在の段階では、開催予定となっております。 | |
| 薔薇が沢山はいるのはいつ頃ですか? | ローズフェアが4/16からスタートになります。 | |
| 3月24日 | 地植えで踏んでも大丈夫な植物教えてください。 | リピア、ディコンドラ、コルシカルミントがおすすめです。 |
| ロシアンセージはありますか? | 6月頃の入荷予定となります。 | |
| ゲッケイジュの植え替えはいつですか? | 春か秋の植え替えになります。 | |
| 3月25日 | ダイアモンドリリーの球根はありますか? | 球根の入荷は未定ですが、11月頃に花苗として入荷はあります。 |
| ホワイトセージの苗の入荷はありますか? | 入荷するとすれば5月中旬ですが、現在入荷未定になります。 | |
| 旭日山桜の苗木ありますか? | 現在入荷未定となります。 | |
| アルストロメリアの苗ありますか? | 6月の入荷予定となります。 | |
| 3月26日 | 夏野菜、苗とタネどちらがいいですか? | 菜園がありましたらタネからをおすすめします。 |
| 春植え球根はありますか? | 入荷未定になります。 | |
| 盆栽に敷く苔は何の種類がいいですが? | ヤマゴケ、スナゴケがおすすめです。 | |
| 苔玉に使う苔の種類を教えてください。 | 草もの盆栽用でしたら、ハイゴケ。観葉ものでしたら水苔をおすすめします。 | |
| 3月27日 | ブルーベリーのピンクレモネードの子株はありますか? | 5寸サイズのお取り寄せ可能です。 |
| ラナンキュラスのラックスの品種は来年も咲きますか? | 夏の休眠期に球根をほりあげ、秋11月頃に植え付けをすると綺麗に芽吹きます。 | |
| カイドウの木はありますか? | 近日中に入荷予定となります。 | |
| 3月28日 | 染井吉野桜の苗木在庫ありますか? | 在庫あります。 |
| メドーセージの苗入荷していますか? | 6月の入荷予定となります。 | |
| クリスマスローズの植え替えはいつ頃ですか? | 春と秋が植え替え適期になります。 | |
| 3月29日 | クリスマスローズの株分けはいつ頃になりますか? | 3月~5月までが適期になります。 |
| シマトネリコを購入しましたら植えてもらうことができますか? | 協力業者さんをご紹介させていただきます。 | |
| シンビジュームの植え替えをしたいのですがいつ頃がいいですか? | 5月~6月の植え替え時期になります。 | |
| 3月30日 | コチョウランの植え替えはいつですか? | 4月~6月に水苔で苔のまき直しと植え替えを行います。 |
| ボタンの苗木在庫ありますか? | 入荷しています。 | |
| 3月31日 | シャクヤクの入荷ありますか? | 4月頃の入荷予定となります。 |
| ライラックの苗木入荷していますか? | 入荷スタートしています。 |
