2020年10月~12月の園芸お悩み相談
※表はスクロールできます
| 質問 | 回答 | |
|---|---|---|
| 10月1日 | シュウメイギクはありますか? | あります。 |
| バラが沢山入荷するのは? | 春と秋のフェア時期です。 | |
| アルテルナンテラは多年草? | 寒さに弱いので一年草扱いです。 | |
| オリーブの木の根元に穴が開いている | テッポウムシでは?殺虫剤を入れて穴をふさいでください。 | |
| 10月2日 | ダリアは一年草? | 球根です。 |
| ススキの苗は? | 在庫あり。 | |
| バラの葉がすすけたようになっている(持ち込み) | ハダニやコナジラミが付いていた。シャワーで洗い流し、殺虫剤散布をおすすめ。 | |
| 10月3日 | 日陰で育つ樹木を探している | カクレミノ、ハイノキ、アオキなど。 |
| ヤマボウシの実は食べる? | 食べられますが美味ではないです。 | |
| バラのつぼみが食べられている | 青虫が食べています。 | |
| 10月4日 | 野菜の苗は? | レタス系が入荷しています。 |
| イチゴの苗の品種はどんなものがある? | アキヒメ、トヨノカ、ホウコウワセなど。 | |
| レモングラスの大きな苗は? | 50㎝以上伸びた苗ならあり。 | |
| 10月5日 | ハナミズキの株が欲しい | 冬か春先に入します。 |
| 半日陰でもバラは育つ? | 3~4時間日が当たれば育ちます。 | |
| ダリアの球根は? | 販売していません。 | |
| 水仙の苗は? | 球根のみの販売です。 | |
| 10月6日 | パンジーがたくさん入荷するのは? | これから入荷します。 |
| 観葉植物の植え替えの土は? | 観葉植物専用の室内用用土をお勧めします。 | |
| オリーブを育てたいが大きくしたくない | 剪定で大きさを調整してください。 | |
| 10月7日 | バラの茎が白くなってきている | カイガラムシが原因です。 歯ブラシで落とし薬品を散布して下さい。 |
| 購入バラの葉を全てむしって植えてしまった | フルボ酸、リギダスの活力剤2種を混ぜて散布をして下さい。 | |
| パセリの入荷はありますか | 近日中に入荷予定です。 | |
| ローズマリーの食用はどの品種ですか | 全ての品種が使用できます。 | |
| 10月8日 | ガーデンマムは鉢植えがいいですか? | 縦長に伸びる品種は鉢植え向き、横長タイプは庭植向きです。 |
| ジニアの花が綺麗です。抜き時は? | 11月中には冬のお花の準備をして下さい。 | |
| 水耕栽培に向く球根は? | ヒヤシンスがお勧めです。 | |
| 10月9日 | オリーブを購入したら植え付けしてもらえますか? | お受けできます。 業者様をご紹介します。 |
| ナデシコ‘テルスター’は一年草? | 宿根草になります。 | |
| 斜面地に花が咲く宿根草のおすすめは? | リピアやシバザクラ、セダム系がお勧めです。 | |
| キバナコスモスは宿根草? | 一年草になります、葉が黄色くなったら冬の花へ植え替えです。 | |
| 10月10日 | アカバセンニチコウは宿根草? | 耐寒性がないので一年草扱いになります。 |
| クラウンベリーの実は食べれますか? | 生食には向きません。ジャムやジュースとして食用して下さい。 | |
| パッションフルーツは戸外で冬越せますか? | 関西では戸外は難しいので、仕立て直しをし戸内へ入れる準備をして下さい。 | |
| オリーブの剪定の時期は? | 3月と10月頃に行います。 | |
| 10月11日 | 今咲いているカトレアの花はどれくらいもちますか? | 置き場所にもよりますが、2週間~3週間楽しめます。 |
| 花柚子と本柚子の違いは? | 花柚子の実は本柚子より大きく、果肉が多いのが特徴です。 | |
| ラズベリーの黄実、オレンジ実入荷ありますか? | お取り寄せとなります。 | |
| 10月12日 | 多肉植物の入荷はありますか? | 秋冬の時期は入荷が続きます。 |
| 多肉植物の寄せ植えを作るポイントは? | 耐寒力がある品種を選ぶことで、戸外で楽しむことができます。 | |
| 苔の販売はありますか? | ハイゴケ、スナゴケ入荷しています。 | |
| 10月13日 | バジルは室内管理できますか? | できます。日当たりのいい窓辺に置いてください。 |
| オリズルランのランナーが伸びてきましたどうしたらいいですか? | 株を増やしたい場合は子株を切り取り土に植えて下さい。 | |
| エアプランツの水やりの仕方は? | 2~3日に一度霧吹きをかけて水を与えて下さい。 | |
| 10月14日 | シクラメンの花鉢はいつ入荷しますか? | シクラメンフェアが始まりますので近日中に入荷予定です。 |
| バラの植え替えは今できますか? | 今、咲いている花が咲き終わってから植え替えして下さい。 | |
| フリンジ咲パンジーは入りますか? | 入荷予定です。 | |
| 10月15日 | 葉ボタンはいつ入荷しますか? | 11月上旬から入荷予定です。 |
| 苔玉はいつまで管理できますか? | 2~3年経ちましたら作り直しのリフォームおすすめします。 | |
| キキョウは花はいつまで楽しめますか? | 10月いっぱい楽しめます。 | |
| クリスマスローズの苗はありますか? | 現在在庫がありません。 | |
| 10月16日 | 香の強いバラのおすすめは? | マリアカラスはお勧めです。 |
| ピエール・ド・ロンサール入荷しますか? | 再入荷の予定です。 | |
| フジバカマの苗ありますか? | 在庫あります。 | |
| 10月17日 | カレンジュラの苗ありますか? | 在庫ありません。 |
| シソの苗ありますか? | 秋の入荷はありません。来春の入荷予定です。 | |
| 胡蝶蘭の植え替えの土は? | ミズゴケを使用して下さい。 | |
| 10月18日 | カポックから小さな虫が飛んでいる | オルトラン液殺虫剤を散布し、水やりを少なめに調整して下さい。 |
| 皇帝ダリアの苗ありますか? | 在庫ありません。 | |
| エリカ入荷しますか? | 近日中に入荷予定です。 | |
| 10月19日 | プリムラの苗入荷しますか? | 11月ごろに入荷予定です。 |
| ルッコラの苗入荷ありますか? | 現在未定です。 | |
| 椿の入荷はいつですか? | 1月頃予定しています。 | |
| 10月20日 | パンジー‘ドラキュラ’の品種入荷しますか? | 現在未定です。 |
| ユキヤナギの苗木取り寄せできますか? | 在庫がありましたら取り寄せ可能です。 | |
| ウンベラータの葉がベタベタする、なぜ? | カイガラムシの影響です。専用の薬品を散布して下さい。 | |
| 10月21日 | モミジで綺麗に紅葉するお勧め品種は? | イロハモミジがおすすめです。 |
| コリアンダーの苗入荷しますか? | 入荷予定です | |
| サボテン‘明日香姫’花色は変わる? | お花に染色していますので、花色は変わります。 | |
| イワシャジンがいつも枯れるなぜ? | 夏の直射に弱く高温多湿に弱いので、水はけの良い土に植え夏は日陰で管理して下さい。 | |
| 10月22日 | バラの剪定はいつ? | ツルは12月、木立は1月下旬から2月頭ぐらいが適期。 |
| パンジーが沢山入荷するのは? | これからの季節です。 | |
| 去年のガーデンシクラメンの葉が出てきた | 施肥をして日当たりで育ててください。 | |
| 10月23日 | 勿忘草の苗は? | 花なしの苗が来月以降に入荷。 |
| パキラを植え替えたいが今でも大丈夫? | できれば春から秋の温度がある時期をお勧めします。 | |
| 大根の種まきはまだ間に合う? | ギリギリ間に合います。 | |
| パセリに青虫がいる | 捕殺するか薬散をお勧め。 | |
| 10月24日 | サンショの木は? | 春先です。 |
| ブラシの木の白花種は? | 注文で取り寄せです。 | |
| 白爪草の苗は? | 販売していません。 | |
| アイアイの垣根にしている木は? | フェイジョアです。 在庫あります。 |
|
| 10月25日 | ビンカがまだ咲いているがいつまで? | 非耐寒性一年草なので、そろそろ終わります。。 |
| 今植える野菜の苗は? | 葉物野菜が中心です。 | |
| オリーブの剪定時期は? | 春と秋をお勧めです。 | |
| 椿が沢山入荷するのは? | 1月中旬以降です。 | |
| 10月26日 | バラの品種問い合わせ | 業者注文。 |
| 斑入りプリペットの枝から緑だけの葉が出てくる | 先祖返りの枝です。 切り取ってください。 |
|
| ストックはいつまで楽しめる | 春までです。 | |
| 10月27日 | 柿の木の苗木は? | 在庫あり。 |
| 芝生の代わりになる常緑のものは? | タイムロンギカリウスなど。 | |
| 10月28日 | クリスマスローズの苗はありますか? | これから入荷します。 |
| イチゴの木は食べられる? | 観賞用です。 | |
| 10月29日 | お供えのお花を選びたい | コチョウランの白花系がお勧めです。 |
| バジルの葉が茶色くなった | 非耐寒性一年草なので、そろそろ終わります。 | |
| これから楽しめる花苗は? | パンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンなど。 | |
| 10月30日 | ローズマリーの剪定は? | 春か秋をおすすめ。 |
| シダレモミジが欲しい | 業者注文。 | |
| 10月31日 | リンゴは一本でもなる? | 多品種が必要です。 |
| スーパーアリッサムの苗は? | 在庫あり。 | |
| オリーブの1.5mぐらいの苗は? | 在庫あり。 | |
| 11月1日 | 庭の木の剪定の依頼 | 造園業者を紹介。 |
| レタスの結球しないものは? | 入荷しています。 | |
| テルスターは一年草? | 多年草です。 | |
| 11月2日 | マルベリーが欲しい。 | 春から初夏にかけて入荷する時があります。 |
| パンジービオラのケース売りは? | 11月下旬以降に入荷します。 | |
| シキミアの赤花は? | 大小入荷あります。 | |
| ヒヤシンスの球根は? | 売り切れました。 | |
| 11月3日 | プリムラジュリアンのシルキーが欲しい | これから入荷します。 |
| エレモフィラの花色は? | うすい藤色です。 | |
| コニファーがぐらぐらしていて倒れそう | 根が浅いので張るまで支柱するのをおすすめ。 | |
| 11月4日 | コキアが沢山入荷するのは? | 春です。 |
| 皇帝ダリアの苗ありますか? | 春から初夏に出回ります。 | |
| 11月5日 | シクラメンの花に斑点がでる | 水滴がつくと花びらが傷んでしまっています。 |
| コーヒーの木はありますか? | 小さな苗があります。 | |
| ハボタンの大きな株は? | 12月20日以降に入荷します。 | |
| 11月6日 | 家に植わっている垣根の一部が枯れた | 同じ樹種があれば取り寄せ可能です。 |
| パンジーとビオラの違いは? | 大きさと成長の仕方です。 | |
| 駐車場の根じめにする植物は? | リュウノヒゲやタイムロンギカリウスなどです。 | |
| 11月7日 | バコパは一年草? | 多年草です。 |
| レタスを植えたが腐ってしまった | 深く植えたか、水のやりすぎです。 | |
| 11月8日 | ハボタンだけの寄せ植えは? | これから作成します。 |
| ヒイラギナンテンの小さな株は? | 10㎝ぐらいまでの株ならあり。 | |
| 今頃赤い実がなる植物は? | ホーリー、真珠の木、コケモモ、コトネアスターなど。 | |
| 11月9日 | クリスマスローズの沢山入荷するのは? | 1月以降です。 |
| ツルバラを誘引するのは? | 12月に誘引と剪定を行います。 | |
| 11月10日 | コリアンダーを植えたいのだが種まきは間に合う? | 厳しいので、苗をお勧めします。 |
| ジャガイモの苗は? | 年明けに種イモを扱います。 | |
| 配達はしてくれる? | 地域によって可能です。 | |
| 11月11日 | タイムのシルバーのものを探している | シルバータイムは春に入荷します。 |
| エキナセアの葉が白くなる | うどん粉病?薬散布をお勧めします。 | |
| 11月12日 | 柚子の木は? | 本柚子,獅子柚子、花柚子があります。 |
| フリルのパンジーは入荷しますか? | これから入荷します。 | |
| ハボタンの踊りタイプは入荷しますか? | 入荷します。 | |
| 11月13日 | レモンはいつ収穫しますか? | 霜降りる前に収穫して下さい。 |
| エリカの花が大きいのは? | 種類によりますが入荷します。 | |
| 11月14日 | 松竹梅の梅が欲しい | 11月末ごろからです。 |
| ハツユキカヅラの葉が赤くなる | 寒暖差が出てくると赤く紅葉します。 | |
| 南天の実が付かないのはある? | オタフクナンテンでは? | |
| まだカリブラコアが咲いている | 非耐寒性なのでそろそろ終わります。 | |
| 11月15日 | ガーデンシクラメンの注意点は? | 深く植えない。 上から水をあげないなど。 |
| 椿のつぼみが付かない | 剪定時期が遅いと、付きにくいです。 | |
| 雲南サクラソウを探している | あまり入荷しません。 | |
| 11月16日 | 出張寄せ植え講座はお願いできる? | 可能です。 |
| ストックの花はいつまで楽しめる? | 春までです。 | |
| 11月17日 | タイムの葉が伸び切ってきたない | 剪定して、整えると綺麗な新芽が出てきます。 |
| チューリップの球根をもらった。間に合う? | 間に合います。 | |
| スナップエンドウの種まきをしたい。 | 温度が低いので、発芽しにくい。苗をおすすめ。 | |
| 11月18日 | クリスマスホーリーの育て方は? | 日当たりの良い場所で水はけの良い場所で育てる。 |
| クリスマスローズの入荷時期はまだか? | 1月下旬からフェアが始まるので、そのころから入荷します。 | |
| 11月19日 | クリスマスツリーの育て方はどうするのか? | 日当たりの良い場所で飾り付けをしている間に水を切らさない。 |
| クリスマスホーリーでギザギザの葉のはあるか? | 色々な品種があるが、イングリッシュホーリーが一番葉が痛いです。 | |
| 11月20日 | クリスマスの名前のバラはありますか? | ホワイトクリスマスという白い四季咲きのバラがあります。 |
| シクラメンを選ぶ時のポイントはありますか? | 葉が硬くて沢山あるものを選ぶとよいです。 | |
| 青いシクラメンを購入して3日で色が抜けた気がする | 日当たりが悪いと発色が落ちます。なるべく直射日光に当ててください。 | |
| 11月21日 | ゲッケイジュの葉が黒くなってきた | すす病では?原因の虫を取り除き洗い流してください。 |
| 冬に咲く低木の木は? | マホニアコンフーサ、エリカなど。 | |
| 11月22日 | レモンバームの葉が黒くなってきた | 霜焼で色が濃くなったと思います。 |
| フィリフィラオーレアの葉を切ると茶色くなった | 葉先が傷んで黄色くなることがあります。 | |
| 椿が沢山入荷するのは? | 1月下旬以降に入荷します。 | |
| 11月23日 | 常緑の垣根に木が枯れた。植え替え時期は? | 常緑は春がお勧めです。 |
| シルバーのグランドカバーでおすすめは? | ハイビャクシン系、グレコマ、シルバータイムなど。 | |
| 11月24日 | フェイジョアは一本でもなる? | 2本あるほうが結実しやすいです。 |
| コレオプシスの花は一年草? | 多年草です。 | |
| レースラベンダーがしおれてきた | 寒さに弱い一年草です。 | |
| 11月25日 | サボテンの棘にカラフルな色がついている。天然? | 着色です。 |
| ポインセチアはどこに置いたらいい | 室内の日当たりか、日中は室外でも大丈夫です。 | |
| レタスの葉先が茶色くなる | 霜焼で傷んだようです。 | |
| 11月26日 | 多肉植物は外でもいい? | 日当たりの良い霜が当たらない所でお育て下さい。 |
| 男松は? | 黒松ですね。あります。 | |
| ミカンの苗木が沢山入荷するのは? | 春先が沢山入荷します。 | |
| 11月27日 | 贈答用の花はどんなものがおすすめ? | 洋ランやシクラメンがお勧めです。 |
| 庭木の剪定を依頼したい | 業者紹介ですが、年内は無理で年明けです。 | |
| 11月28日 | ソヨゴの小さな株は? | 1800以上しかないです。 |
| 冬に庭で咲く花は? | ビオラ、パンジー、ノースポールなどです。 | |
| 11月29日 | ツルバラの剪定は? | 12月中に行います。 |
| オリーブの実が黒く熟したがどうしたらいい? | 食すなら、あく抜きをしてから食べてください。 | |
| 11月30日 | 花壇に植えてある植物の名前 | ガウラです。今は販売終了しました。 |
| パンジーの色指定の大量注文は可能? | 商品によります。 | |
| 観葉植物を植え替えたいが今でもいい? | 寒いので、春まで待った方がいいです。 | |
| 12月1日 | ジキタリスの苗は? | 売り切れました。次回は春です。 |
| フリル咲きのジュリアンは? | 入荷しています。 | |
| 庭に植えているベゴニアがまだ咲いている | 非耐寒性一年草なのでそろそろ終わります。 | |
| 12月2日 | クリスマスに飾るお花でおすすめは? | モミノキ、ポインセチア、ガーデンシクラメンなど。 |
| キンカンの実はいつ収穫しますか? | 1月から3月までに収穫します。 | |
| 12月3日 | 樫の木が枯れました。次植える木のおすすめは? | レッドロビン、ソヨゴなどおすすめです。 |
| 寒肥はいつから与えたらいいですか? | 12月~2月が適期になります。 | |
| クリスマスローズはクリスマスの時期に開花しますか? | 品種に異なります。‘ニゲル’の品種が12月に開花します。 | |
| 松竹梅は発送できますか? | 発送承ります。 | |
| 12月4日 | 針葉樹を植えたいのですが、おすすめは? | ゴールドクレストは明るい雰囲気になりますのでお勧めです。 |
| 椿はありますか? | 中旬頃の入荷予定となります。 | |
| ネリネの栽培方法は? | 耐寒性が弱いので鉢植えにし、霜に当てないように管理して下さい。 | |
| ハツユキカズラの枝が乱れてきた、どうしたらいいですか? | 姿が乱れたらカットし形を整えて下さい。 | |
| スキミアは実が付きますか? | 雌雄異種になりますので、雌木には実を付けます。 | |
| オンシジウムの’トゥインクル‘はありますか? | 入荷しています。 | |
| 月下美人の調子が悪い、どうしたらいいですか? | 霜に当たると株が傷んでしまいます。軒下や室内へ取り込みましょう。 | |
| 12月5日 | セロームの葉がおかしい、病気ですか? | カイガラムシとハダニの被害が出ています。薬を散布し定期的に葉水を与えて下さい。 |
| ガーデンシクラメンの花がクタクタになった何故ですか? | 購入後のシクラメンは、まだ寒さに弱いので徐々に寒さに慣らしていきましょう。防寒シート等利用しましょう。 | |
| ミニ門松ありますか? | 卓上置きのミニサイズは入荷ありません。 | |
| 12月6日 | ミニハボタンの寄せ植えの使い方は? | ビオラと合わせて可愛くカジュアルな雰囲気の寄せ植えを作る事が出来ます。 |
| ビオラの根はどこまで削れますか? | 寄せ植えのバランス等に関係します。一握りまでが目安です。 | |
| レモンの冬場の管理教えてください。 | 寒風に弱いので、夜間や寒風の強い日は、防寒シートを使い寒さ対策を行って下さい。 | |
| 12月7日 | 秋以降に松の盆栽の葉色が悪くなった | 夏の間傷んでしまったのでは? |
| 食用のフリルパンジーの販売は? | していません。 | |
| ミニバラの剪定はいつですか? | 木立性と同じく1月下旬ごろです。 | |
| クリスマスホーリーの大きな株は? | 小さな株しか販売なし。 | |
| 12月8日 | 葉色の綺麗な小さな垣根をしたい | シルバープリペットやライムプリペットなどは? |
| シキミの木は? | 小さい苗ならあり。 | |
| ウスイエンドウの株が少し縮れたようになる | 寒さで縮れているのでは?ワラや不織布で寒さ除けを。 | |
| シクラメンの花がクタクタになった、なぜ? | 温室育ちのため、寒さで傷みが出たと思いますボウカンシートを利用し寒さ対策を。 | |
| 12月9日 | ジュリアンの花がクタクタになった、なぜ? | 温室育ちのため、寒さで傷みが出たと思いますボウカンシートを利用し寒さ対策を。 |
| 球根の再入荷はありますか? | 秋植え球根の入荷は終了になります。 | |
| カサブランカの球根の植え付けはいつですか? | 秋植え球根の入荷は終了になります。 | |
| 12月10日 | ムスカリの芽だし球根の苗の入荷はありますか? | 近日中に入荷予定です。 |
| ポンセチアの大株の入荷はありますか? | 入荷終了となりました。 | |
| 松竹梅の入荷ありますか? | 近日中の入荷予定となります。 | |
| 12月11日 | ポインセチアはセールありますか? | クリスマス当日はディスカウント予定です。 |
| 今の時期でもナメクジの被害ありますか? | あります。鉢底の下などに潜んでいます。誘殺剤の薬品を利用して下さい。 | |
| バジルの苗の入荷ありますか? | 入荷はありません。 | |
| サクラソウの植物ありますか? | 在庫あります。 | |
| 12月12日 | 椿は沢山入荷しますか? | 1月に椿フェアを予定しています。 |
| 雲間草はありますか? | 近日中の入荷予定となります。 | |
| 12月13日 | ジューンベリーの剪定はいつ頃が適期? | 冬の落葉時期が適期です。 |
| 金魚草は冬でも咲く? | 咲きません。春と秋です。 | |
| ソヨゴの葉がポロポロ落ちる | 常緑ですが古葉は今頃落ちます。 | |
| 12月14日 | クリスマスローズの花付き苗は? | 年明けごろから入荷します。 |
| ロウヤガキは一本でもなる? | 雌雄別ですので2本が必要です。 | |
| ツルウメモドキの苗は? | 無いです。 | |
| 沢山の苗の注文は可能? | 速めのご注文なら、ご期待に添える用に納品します。 | |
| 去年のガーデンシクラメンの花があがらない | 肥料や日当たりなどでは? | |
| 12月15日 | アネモネの芽だし苗は? | 年明けごろから入荷します。 |
| ジャガイモの種芋は? | まだ早いです。植え付けは来年2月以降からです。 | |
| 薔薇のフェアはいつですか? | 春と秋の2回です。 | |
| プリムラジュリアンはいつまで楽しめる? | 春まで楽しめます。 | |
| 12月16日 | シクラメンのコウムは? | まだ入荷なし。 |
| ユッカや寒さに強い? | 強いです。 | |
| モミジを植えたいがいつ植えるのがいいですか? | 冬の落葉時期。 | |
| 12月17日 | シクラメンの花がだらんとなるのはなぜか | 温度が高いからです。15℃くらいが理想。 |
| ローバイの花色が悪いのはなぜか | ヤブローバイかもしれません。満月ローバイは綺麗です。 | |
| ネモフィラの苗は春より今時期に植えた方がいい? | せやで~。株充実するし寒さ強いから問題あらへんで~^^ | |
| 12月18日 | クリスマスローズの古い葉は切ってよいのか? | 土についていたり、日光を遮る葉は切って大丈夫です。 |
| ハボタンはいつまで楽しめますか? | 花が咲く春まで楽しめます。 | |
| 12月19日 | サトイモの葉が黄色くなって枯れてきた | 収穫の時期ですので、黄色くなってきます。収穫してください。 |
| シクラメンの水やり方法は? | 底面給水なら鉢皿に給水。普通鉢なら土の表面からタップリ。 | |
| 大根の種まきは間に合いますか? | 発芽温度が足りないので難しいです。 | |
| 門松の販売は? | していません。 | |
| 12月20日 | シンビジウムはある? | あります。 |
| 大王松の大株はある? | 苗のみです。 | |
| ハボタンの30cm位の株は? | これから入荷します。 | |
| 水仙のポット植えは? | ティタティタの品種ならあり。 | |
| 12月21日 | 観葉の葉が黄色くなってきた | 根つまりか、水切れ、虫がついているなどの原因では? |
| シクラメンはどんな所に置いたらいい? | 室内の日当たりのよい所。 | |
| パンジー・ビオラの株選びのポイントは? | 節が詰まっている間延びしていない株をおすすめ。 | |
| 12月22日 | 小さなコニファーを買いたいがどんなものがある? | ウィルマ、クレストなどあり。 |
| 菖蒲の苗はいつ頃入荷しますか? | 春に入荷します。 | |
| コケダマはどんなものでも作れますか? | ほとんどが可能です。 | |
| 12月23日 | パンジーのケース売りはありますか? | 今年はビオラのみです。 |
| 外でも楽しめる観葉植物はありますか? | 基本室内で育てて下さい。 | |
| シンビジウムはどれくらい持ちますか? | 涼しい所なら一か月ぐらいは花は持ちます。 | |
| 12月24日 | 福寿草はある | あります。 |
| ワイヤープランツはどんな所で育つ? | 室内、室外どちらでも楽しめます。 | |
| 御歳暮に贈るおすすめの植物 | シクラメンやシンビジウムをお勧め。 | |
| 12月25日 | アリッサムは寒さに強い? | 耐寒性一年草で強いです。 |
| クレマチスの剪定は? | 12月下旬~。 | |
| 12月26日 | ホスタって? | ギボウシの事。 |
| 迎春の寄せ植え相談 | アドバイス | |
| デンドロビウムの有無 | あり。 | |
| 宿根サルビアの耐寒性 | あり。 | |
| 12月27日 | ユリオプスは大きくなる? | なります。 |
| スイセンは? | 芽だし球根苗があり。 | |
| ナデシコは来年も咲く? | 宿根草です。 | |
| プリムラの管理 | 日当たりのよい場所、水はけのよい土。 | |
| 新築にプレゼントする植物選び | 観葉をおすすめ。 | |
| 多肉が大きくなったので切るのは? | 種類によって切って仕立て直し。 | |
| 12月28日 | パンジーは? | あり。 |
| マトリカリアは? | 一年草です。 | |
| 芽だし球根は? | あり。 | |
| ハナカンサシは一年草? | 宿根草です。 | |
| アロエの有無 | 斑入りのみあり。 | |
| ペンタスの花は多年草? | 一年草です。 | |
| フキタンポポは宿根? | はい。 | |
| 仏花の販売は? | なし。 | |
| ロベリアの花付きは? | 春。 | |
| ネメシアは来年も楽しめる? | はい。 |
