2020年4月~6月の園芸お悩み相談
※表はスクロールできます
| 質問 | 回答 | |
|---|---|---|
| 4月1日 | オジギソウの入荷は? | もうちょっとしてから入荷します。 |
| フランネルフラワーが いつも枯れてしまう |
蒸れに弱いです。 水やりに注意。 |
|
| 野菜の苗はいつ入荷しますか? | 4月中旬以降です。 | |
| 4月2日 | ネギの葉の先に丸いものがついている | ネギ坊主、花芽です。 |
| モッコウバラの有無 | 白、黄色 | |
| 4月3日 | 紫蘇の苗はいつ入荷しますか? | 4月中旬以降です。 |
| ユーフォルビアは多年草? | 寒さに弱い一年草です。 | |
| ジューンベリーの葉が出てこない | 木が弱っているか、枯れてしまっている可能性あります。 | |
| 4月4日 | ハナミズキの白花は? | あります。 |
| モデルガーデンに植わっている木の名前は? | アオダモ | |
| シロモジの2mぐらいの木は? | 業者注文 | |
| オリーブを植えたいがどんな場所がいい? | 日当たりの良い、水はけのよい土壌がおすすめ。 | |
| 4月5日 | ローズマリーの這う種類はありますか? | 在庫あり。 |
| アガパンサスが入荷するのはいつ頃? | 6月中旬頃です。 | |
| 4月6日 | ミントティーにするのは? | スペア、アップル、クールなどおすすめ。 |
| ジューンベリーを植えたいがいつ頃がいい? | 真夏以外ならいつでも大丈夫です。 | |
| 植木まつりはありますか? | コロナの影響で中止となりました。 | |
| 4月7日 | ゴールドクレストはどれくらい大きくなる? | 5m以上にはなります。 |
| モクレンの木は? | あります。 | |
| ラベンダーの花がまだ咲かない | これからです。 | |
| 4月8日 | 胡蝶蘭の大きなものを注文できますか? | 可能です。 |
| 遠方に配送は可能ですか? | 可能です。 | |
| カラーの花がうつむいています。 枯れている? |
水切れか、花終わりのサインです。 | |
| クリスマスローズの花色が褪せてきた | 終わっているので、茎の根元で切ってください。 | |
| 4月9日 | ドドナエアの肥料はどんなものがいいですか? | 植木用の配合肥料や、油粕でもいいです。 |
| 桂の木を植えたい | 高木で根がはるので場所を広めで用意してください。 | |
| フランネルフラワーは? | 入荷しています。 | |
| 4月10日 | カモミールは多年草? | 一年草と多年草があります。 |
| チョコレートコスモスは? | もうちょっとしてから入荷します。 | |
| 4月11日 | 水生植物は? | 5月下旬以降です。 |
| セージ類がたくさん入荷するのは? | 5月以降です。 | |
| トマトの種まきをしたいが間に合う? | 遅めなので、4月終わりごろからの苗をおすすめです。 | |
| 4月12日 | オリーブの根元に穴が開いている | オリーブゾウムシです。殺虫をおすすめ。 |
| ブルーベリーの沢山入荷するのは? | 6月中旬頃です。 | |
| トレニアの匍匐性の苗は? | 5月以降に入荷します。 | |
| 4月13日 | 大きなコリウスは? | ゴリラシリーズはまだ入荷していません。 |
| ジャカランタは入荷しますか? | 接ぎ木苗が入荷します。 | |
| ジューンベリーの実はいつなる? | 5月下旬から6月にかけてです | |
| 茗荷の苗はありますか? | 5月以降に入荷します。 | |
| 4月14日 | バラの花が咲かない | これから花期です。 |
| コロナですが販売していますか? | 短縮営業ですが販売しております。 | |
| 4月15日 | インパチェンスの苗が溶けてしまう | 水のやりすぎです。 |
| 軒下のベランダでも植物は育ちますか? | 日光と水やりがあれば大丈夫です。 | |
| ランタナの苗は? | まだ入荷していません。 | |
| 4月16日 | トマトの種まきをしたがあまり大きくならない | 温度が上がるこれから大きくなります。 |
| 稲は注文したら入荷する? | 入荷しません。 | |
| ニューサイランの下葉が枯れている | 綺麗に取り除いてください。 | |
| 盆栽の肥料はどんなものがいいですか? | 固形の油粕や配合肥料をおすすめです。 | |
| 4月17日 | 遠方に観葉植物を送りたい | ヤマト宅急便でお送り可能です。 |
| 浜昼顔はある? | 園芸店では販売しません。 | |
| アーティチョークの花はいつ咲く? | 6月頃です。 | |
| 4月18日 | ノウゼンカヅラはいつ入荷する? | 6月以降です。 |
| ビオラの苗はある? | 販売は冬で終了し、花期も終了します。 | |
| アブラムシが沢山発生した | 薬散をおすすめ。 | |
| 4月19日 | 当店で垣根にしている植物は? | フェイジョアです。 |
| フィリフィラオーレアは大きくなる? | 背丈はあまり伸びませんが、横幅がでます。 | |
| ペチュニアが沢山入荷するのは? | これからです。 | |
| 4月20日 | シュウメイギクの白花を探してる | 夏終わりごろから入荷します。 |
| シクラメンが葉だけになった | 葉をつけた状態か、なくして夏越しさせます。 | |
| 4月21日 | 日日草は挿し木でも増やせる? | 増やせます。 |
| ネムノキの大きな苗木は? | 銅葉の品種があります。 | |
| ユーカリは育てやすい? | 常緑で育てやすいですが、成長が早いです。 | |
| 4月22日 | スパイシーなミントの種類は? | 今年は柑橘系の香りが多く、スパイシー系はないです。 |
| 紫蘇の苗は? | そろそろ入荷します。 | |
| チェリーセージのクリーム色の品種は? | まだ入荷していません。 | |
| 4月23日 | ベゴニアが葉ばかりで花が咲かない | リン酸の成分が多い肥料をお勧め。 |
| ヤマモモを育てたいが注意点は? | 2本ないと結実しません。高木になるのでスペースが必要。 | |
| シルバープリペットの葉に沢山の穴が開いている | 薬散をおすすめ。 | |
| ヤマボウシの斑入りの木は? | 在庫あります。 | |
| 4月24日 | シャラノキの花はいつ咲きますか? | 初夏頃です。 |
| ペチュニアを育てたいが、間延びしてしまう | 日照不足か水のやりすぎでは? | |
| シナモンの木は? | 観葉植物として時々入荷します。 | |
| 4月25日 | 名前がわからない植物がある | 特徴を聞くと、ミッキーマウスの木ですね。 |
| 飛行機草は? | 夏近くで入荷することがあります。 | |
| 4月26日 | 万願寺トウガラシは? | 入荷しています。 |
| トマトで育てやすいものは? | ミニトマトがおすすめです。 | |
| 4月27日 | オジギソウの入荷は? | 入荷しています。 |
| 食虫植物のハエトリソウは? | 入荷しています。 | |
| 4月28日 | レモンの苗木ありますか? | 完売しており入荷待ちです。 |
| サンチュとチシャ菜との違いは? | 同じです。 | |
| シバザクラはありますか? | 在庫あります。 | |
| 4月29日 | モミジの木を植えたいがいまでもいい? | 梅雨前に植えると根付きやすいです。 |
| ギボウシを探している | 5月末ごろからに入荷します。 | |
| 4月30日 | 寄せ植えをプレゼントしたい | 予算などを聞いて作成。 |
| 多肉植物の置き場所は? | 日当たりの良い室外がおすすめ。 | |
| 5月1日 | 垣根にする植物のおすすめは? | レッドロビン、プリペット、トキワマンサクなど。 |
| ユウギリソウは? | もう少ししてから入荷時期になります。 | |
| クロコスミアを探している | まだ入荷していません。 | |
| 5月2日 | パンパスグラスの苗は? | 6月入ってから入荷します。 |
| アカジソは? | 在庫あり。 | |
| 5月3日 | ラベンダー(ストエカス系)の花後の剪定は? | 今は花摘みを行い、夏前には剪定し風通しの良い状態にして下さい。 |
| スイスチャードの食し方は? | お浸しが美味しいです。 | |
| トマト嫌いな子供に好きになってもらうおすすめのミニトマトは? | マイクロトマトがおすすめです。 | |
| 5月4日 | サンショウの棘がなくなった | 年数が経てば、棘は無くなります。 |
| 葉サンショウと実,花ザンショウの違いは何ですか? | オス木とメス木の違いです。 | |
| ミニトマトどれがおすすめですか? | フルーツトマト‘フルティカ’おすすめです。 | |
| 5月5日 | 母の日に贈る植物は? | アジサイ、カーネ、クレマチスなど。 |
| カーネーションは毎年楽しめる? | 楽しめます。 | |
| カシワバアジサイの苗は? | 5月下旬以降に入荷します。 | |
| 5月6日 | ポーチュラカは? | もう少ししたら入荷します。 |
| ブルーベリーの沢山入荷するのは? | 6月中旬以降にフェアがあります。 | |
| 5月7日 | レモンの木の葉が食べられている | アゲハの幼虫です。 |
| きゅうりの品種で育てやすいのは? | 夏涼みが一般的です。 | |
| 地方発送は可能ですか? | 大きさの制限はありますが可能です。 | |
| チョコレートコスモスは? | 在庫あり。 | |
| 5月8日 | トマトは鉢植えでも育てられますか? | はい、可能です。 |
| ナスタチュームのクリーム色の花苗は? | オレンジ、赤、黄色、クリーム色 | |
| 5月9日 | ラベンダーは育てやすいですか? | 蒸れに弱いですが、比較的育てやすいです。 |
| 姫ウツギの花は何色ですか? | 白です。 | |
| 5月10日 | ミモザアカシアの剪定はいつですか? | 花後の今頃です。 |
| シランの苗は? | 在庫あり。 | |
| 千日紅は多年草? | 一年草です。 | |
| 5月11日 | ナスタチュームの苗はありますか? | 完売しました。 |
| ツルバラで生垣を作りたい、おすすめありますか? | ナニワイバラおすすめです。 | |
| アジサイ‘アナベル’の入荷はいつですか? | 6月頃の予定です。 | |
| 5月12日 | アンスリウムの花色が褪せてきた | 褪せてきているのは、終わってきている証拠です。 |
| バーベナの中心が剥げてきた | 中心めがけて水をやると、蒸れて剥げやすくなります。 | |
| 5月13日 | カリブラコアの八重咲は? | 在庫あり |
| カンナの縞々柄の品種は? | 在庫あり。 | |
| ワイヤープランツは外でも育つ? | 育ちます。 | |
| 5月14日 | ローズマリーはどのサイズの苗がおすすめですか? | 鉢植えは9~10cmポット苗がおすすめです。 |
| ランタナの入荷はありますか? | 6月の入荷予定です。 | |
| 5月15日 | ハナミズキの剪定は? | 花後に剪定です。 |
| カトリソウとゼラニウムの違いは? | カトリソウはセンデットゼラニウムの一種です。 | |
| 5月16日 | 食虫植物は? | 入荷しています。 |
| 以前購入した植物の名前は? | 写真を見て、ストケシアです。 | |
| お庭を造りたいので相談したい | 日当たり、土質など聞いてアドバイス。 | |
| 去年のロベリアがまた出てきた | 一年草ですが、時々残ります。 | |
| 5月17日 | バラはこの時期植え替えて大丈夫ですか? | 鉢植えは大丈夫です。 地植えは秋まで待って下さい。 |
| レモンの苗木はありますか? | 完売です。入荷待ちです。 | |
| 5月18日 | 台風でコニファーが傾いた | コニファーは根が浅いので、支柱を立てたほうがいいです。 |
| 香りのよい常緑のジャスミンは? | 羽衣ジャスミン、早春に出回ります。 | |
| 5月19日 | オクラの苗は? | あります |
| 5月20日 | うりずんの苗は? | 四角豆ですね。あります。 |
| シュガーバインがよく枯れてしまう | 根が細いので、水の過不足で痛みやすいです。 | |
| カラミンサは食せますか? | 観賞用のハーブです。 | |
| オリーブの幹から粉が出てきている | オリーブゾウムシです。殺虫をおすすめ。 | |
| 5月21日 | ゼラニウムの種類は沢山入荷していますか? | 余り少ないです |
| 夏野菜の苗を植えるのには遅いですか? | ギリギリです。 | |
| 5月22日 | 水生植物は? | 水連が少し入荷しています。 |
| レモンとキンカン、育てやすいのは? | どちらも育てやすいですが、寒さにはキンカンが強いです。 | |
| 松の盆栽はありますか? | あります。 | |
| 5月23日 | オリーブに木くずが出ていました | テッポウムシの被害です。 |
| マルバノキはどれくらい大きくなりますか? | 2mぐらいにはなります | |
| 5月24日 | 日陰で育つ常緑のおすすめは? | ハイノキがおすすめです。 |
| サルビアファリナセアは一年草? | 一年草です | |
| これから日当たりの良い所で育つ草花は? | ペチュニア、ベゴニア、ジニア、マリーG、ガザニアなどです。 | |
| 5月25日 | サボテンがブヨブヨしてしまっている | 水のやりすぎです。 |
| クロサンドラは? | これから入荷します。 | |
| 5月26日 | ヘデラの葉の裏が黒い | すす病では?洗い流してください。元凶は虫なので殺虫を。 |
| クロハトベラは大きくなる? | あまり大きくなりません。 | |
| フキの苗は? | 少し在庫あり。 | |
| 5月27日 | ヘメロカリスの種類はある? | 少量あります。 |
| アジサイが沢山入荷するのは? | 地植え用の苗はこれから入荷します。 | |
| 5月28日 | ミミズが沢山いる | 良い土の証拠です。殺さないで。 |
| 胡蝶蘭の植え替えをしたい。土は? | 洋ラン用のミズゴケをおすすめ。 | |
| バンダは? | 一株あります。 | |
| 5月29日 | 母の日にもらったカーネーションの花後管理 | 花柄を切り、施肥、日当たりの良い所で管理。 |
| ピンクアナベルの入荷は? | 毎年入荷しています。6月頃です。 | |
| 5月30日 | 寄せ植えに入っている植物の名前は? | バコパです。 |
| レックスベゴニアは外でも育つ? | 基本は室内の日当たりの良いとこです。 | |
| カンガルーアイビーはどんな風に大きくなる? | しだれるように育ちます。 | |
| ブルーベリーの沢山入荷するのは? | 6月中旬頃です | |
| 5月31日 | イチジクは育てやすい? | 育てやすいです。 |
| ペチュニアの切り戻した枝で挿し木できる? | できます。 | |
| 苔玉を作りたい | 土づくりなどからアドバイス。 | |
| パセリの苗が欲しい | 普通のパセリとイタリアンパセリがあります。 | |
| 6月1日 | バジルの苗はありますか? | ハーブコーナーに在庫あります。 |
| ペパーミントの苗はありますか? | ハーブコーナーに在庫あります。 | |
| ペチュニアの苗、立性・下垂性どれを選んだらいいですか? | 植える場所により選びます。 | |
| 6月2日 | 梅の木は? | あります。 |
| レモンの苗は何年で実がなりますか? | 鉢植えなら2年目からなります。 | |
| 6月3日 | ピーマンが赤くなってきたのですがなんで? | 完熟してきているから。甘味が増しています。 |
| ペチュニアがきれいに咲かない | 剪定して脇枝を増やすことをお勧め。肥料も忘れずに。 | |
| ゼラニュームの有無 | アイビーゼラのみあります。 | |
| 6月4日 | イタリアンパセリありますか? | 完売しました。 |
| アリッサムの花が終わりかけで痛んでいる | 切り戻したらまた綺麗に咲きます。 | |
| 6月5日 | グリーンカーテンを作りたい | 苦瓜、パッションフルーツ、朝顔などで可能です。 |
| ジューンベリーの実はいつごろ収穫? | 実が赤黒くなってきたら収穫です。 | |
| 6月6日 | ミカンは一本でも実はなる? | なります。 |
| アベリアは大きくなる? | 大きくなるので年2回の剪定をお勧めです。 | |
| ホテイアオイは? | 斑入りと青葉があります。 | |
| 6月7日 | ノウゼンカヅラはいつ入荷する? | ダイダイ、赤、ピンクの在庫あり。 |
| コウテイダリアの八重咲は? | 今年は入荷してないです。 | |
| 6月8日 | ブルーベリーどれがおすすめですか? | ラビットアイ系がおすすめです。 |
| 日陰で育つ草花は? | アジュガ、ヒューケラ、ギボウシなどおすすめ。 | |
| セロームはどれくらい大きくなる? | 150cmぐらいにはなります。 | |
| エキナセアの花色は? | ピンク、白、黄色、ダイダイ、黄緑など。 | |
| 6月9日 | コリウスの大きな葉の品種を探している | ゴリラですね。入荷あり。 |
| お庭を造りたいので造園業者を紹介してほしい | 好みに合った業者を紹介。 | |
| ピラミッドアジサイのライムライトは? | 今年はまだ入荷していません。 | |
| 6月10日 | バラの品種問い合わせ | 業者注文 |
| オリーブの実をつけたい | 異品種同士の受粉をしないとなりません。 | |
| 6月11日 | ジューンベリーの実が咲かない | 強剪定をしているためです。 |
| モッコウバラの花が咲かなかった | 肥料が多すぎると咲きにくいです。 | |
| キウイは一本でもなる? | 雌雄異株で2本が必要です。 | |
| 6月12日 | ディルの花が上がってきたら葉が枯れてきた | 花後に枯れます。 |
| メダカの販売はしていますか? | していません。 | |
| 6月13日 | ゼラニュームの苗ありますか? | 次回は秋の入荷になります。 |
| ザクロを植えたいが注意点は? | 大きくなるので広いスペースが必要です。 | |
| 6月14日 | アンゲロニアは日陰でも育つ? | 日当たりが好みです。 |
| ガウラは一年草? | 多年草で大きくなります。 | |
| タカノハススキはある? | まだ入荷していないです。 | |
| クレマチスの有無 | 春のシーズン終わったので在庫なし。 | |
| 6月15日 | ハンゲショウの苗ありますか? | 少量ですがあります。 |
| アジサイの肥料はどんなものがいいですか? | 固形配合肥料。花色によって成分が違うので注意してください。 | |
| 6月16日 | 観葉の寄せ植えをしたいのですが? | 苗選びなどアドバイス。 |
| 6月17日 | ビカクシダを苔玉にできる? | できます。 |
| 家で捨てられない残土の引き取りは? | 有料ですが行っています。 | |
| 喫茶のケーキに乗っているハーブは? | アップルミントです。 | |
| 6月18日 | 目隠しになる樹木はありますか? | 常緑ヤマボウシおすすめです。 |
| キツネノカキソリの苗ありますか? | 在庫ありません。 | |
| 6月19日 | 観葉のツルを這わせるヘゴイタはある? | 在庫なし。 |
| 大きくなりすぎた観葉はどうしたらいい? | 切り戻しや、挿し木、取り木などで仕立て直しが可能です。 | |
| 6月20日 | ハイビスカスの大きな苗は? | 入荷しています。 |
| ブットレアのピンク花は? | 業者注文 | |
| 芝生を植えたいがある? | 注文で入荷可能です。 | |
| 6月21日 | アイビーゼラニウムが伸びすぎた | 切り戻して、仕立て直し可能です。 |
| シマトネリコの葉が冬に落ちたまま出てこない | 枯れている可能性あり。生きているなら春に芽吹きます。 | |
| 6月22日 | ローズマリーはどんなところで育つ? | 日当たりの良い水はけが良い所です。 |
| ゲッケイジュを鉢から地植えにしたい | 可能ですが、高木になるのでスペースが必要です。 | |
| ブラックベリーとラズベリーを混植したい | ラズベリーが生育旺盛なので別の場所に植えるのをおすすめ。 | |
| 6月23日 | 菊の剪定は? | GW明けに半分ぐらい切ると秋に背が低めで咲きます。 |
| コスモスの苗は? | まだ早いです。 | |
| 6月24日 | ブルーベリーは一本でもなる? | 同系統で異品種を2本必要です。 |
| ニューギニアインパチェンスの苗は? | 在庫あり。 | |
| 6月25日 | ハマナスを探している | 業者注文 |
| ハイビスカスティーにできる品種は? | ハイビスカスのローゼルという品種です。 | |
| アカシアが風で傾く | しなやかなので支柱が必要です。 | |
| 6月26日 | アケビの苗は? | なし |
| パッションフルーツの大きな苗は? | 今年は入荷していません。 | |
| 6月27日 | ブライダルベールが伸びすぎた | 切り戻して施肥をおすすめ。 |
| トマトはまだ間に合う? | もう遅いです。 | |
| 6月28日 | オリーブを室内で育てたい | 日照不足で痛みます。室外をお勧め。 |
| 観葉植物はハンギングできる? | できます。 | |
| 6月29日 | 黒ゴムの大きな苗木は? | 入荷しています。 |
| ヤシの木の葉の裏に白い虫がついている | カイガラムシでは?ブラシでこすり、薬散をおすすめ。 | |
| 6月30日 | ベランダで育てている野菜の葉に白い点々模様。 | ハダニです。葉裏に水シャワーし、薬散を。 |
| アジサイの剪定はいつ? | 花後。アナベルは冬にお勧め。 |
