ローズマリーの育て方

若
665-0881球昆絎紂絽絮掩2-2-1TEL:0797-82-3570
若 処┃膣剛 倶キ ≪祉 ゃ潟延荀 亥 激с潟 吾睡梧
ゃ潟帥若激с
違若潟激с
羇脂莢 帥罍
с∽
筝с∽
篁ゃ潟
若潟若潟с鴻
茗綺ф
ャ取綺т荀
≧梧綺
絲罎茗綺
篋堺若潟 茗綺
dュ茗綺
≪若
綺ャ
潟潟鴻腟肴;
ゃ若с
若若с
ゃ帥

若激с
 
ローズマリーの育て方
ローズマリー

● 分類:シソ科マンネンンロウ属、常緑低木
● 学名:Rosmarinus officinalis L.
● 和名:マンネンロウ
● 英名:rosemary
● 原産地:地中海沿岸


特徴

学名Rosmarinusは「海のしずく」という意味で、海岸沿いに多くみられ、つゆのような紫色の小さな花をつけることからつけられたのではないかと考えられています。ローズマリーが有名になったきっかけは、14世紀のハンガリーの老齢の女王が献上された痛み止めのチンキ(ハーブをアルコールで漬けたもの)を利用したら、持病が治り、元気になって、隣国のポーランドの20代の王子にプロポーズされたことから、このハンガリアン・ウォーターは“若返りの水”と呼ばれ、その主成分がローズマリーだったことからです。

ヨーロッパでは、ローズマリーの木を庭に植えておくと魔女除けになるといわれていたため、多くの家の庭先で栽培されていたようです。また、これを薫香としてたいたりしていたので、「香木(アンサンシエ)」という古いフランス名があります。


立性、半匍匐性、匍匐性のものがあります。立性のもの(トスカナブルー、マジョルカピンク、マリンブルーなど)は葉がやや大型で、高さが2mくらいになり生垣にも使えます。半匍匐性のものは高さ30〜80?で、香りが良いので料理用にも使います。匍匐性のもの(フォタブルー、プロストラータス、モーツァルトブルーなど)は高さが30?以下で枝が横に茂り、花壇などによく使います。開花期は4〜6月で、花色は青〜紫色のものが多いですが、白やピンクのものもあります。その性質、色を確認して、株がしっかりしたものを選んで植えましょう。

 

置き場、植え付場所

繁殖力が強く丈夫なハーブです。耐寒性があり、0℃くらいまでなら大丈夫なので、寒冷地でなければ屋外でも育てられます。日当たり、水はけ、風通しの良い場所で育てましょう。真夏の直射日光でも大丈夫ですし、また多少日当たりが悪くても育ちます。乾燥を好みますので、あまり加湿のところでは生育が衰えます。

 

用土

排水性のよい土を選びます。また、酸性の土を嫌いますので、播種または植え付けの1週間くらい前までに苦土石灰で酸度を調整しておきます。

 

水やり、肥料

乾燥を好みますので、地植えの場合植え付け直後や真夏以外は水を与えなくてもよいです。
鉢植えの場合は乾いたらたっぷりと与えます。ただし、加湿にならないように回数はできるだけ少なくします。月に1〜2回液肥を与えるか、月に1回緩効性肥料を与えるくらいで、やりすぎないようにしてください。

 

植え替え、手入れ

生育旺盛なので、鉢植えの場合は1〜2年に1回一回り大きな鉢に植え替えが必要です。時期は、真夏と真冬を除くいつでも可能ですが、春の新芽が伸びてくる4月頃がよいです。冬前や梅雨時期に刈り込みをして風通しを良くします。

 

殖やし方

種播きと挿し木ができます。種播きの場合、ローズマリーは発芽率が悪いので、春か秋のお彼岸過ぎに、水につけてから冷蔵庫にしばらく保存してから、多めに播きます。発芽までに1ヵ月かかる場合もありますので、発芽するまで水を切らさないようにします。本葉4〜5枚になったらポットに植え、10?くらいなったら定植します。


 挿し木の方が手軽に増やせます。適期は春の花後か秋です。若い枝を5?程に切り、土にさす部分の葉は取り除き、湿らせた挿し木用土か赤玉土の小粒に挿します。土が乾かないように水をやり、約3週間ほどで根が出ますので、根を傷めないように植えかえます。

 

病害虫

病気:腐敗病、害虫:特になし

 

収穫・利用法

葉も花も茎も利用できます。収穫は常緑なのでいつでもできますが、最も香りが高いのは開花前で、朝です。肉や魚料理の香りづけに使い、酸化防止や消化促進効果があります。外用すると、痛風やリュウマチに有効な薬になります。ハーブティーにすると集中力と記憶力を高めます。化粧水として使うと肌を引き締め、殺菌して若さを取り戻すといわれます。家に植えてあれば、すぐに切っていろんなものに使えるべんりなハーブです。

 

関連ページ

ひとつ前に戻る
---
若 荀 ャ 莢激 篏薑 蕋鴻 医潟祉≪祉 若
ゃ激若激篌罐
Copyright (c) 2000-2018 TGC Co., Ltd All right reserve.