今月イチオシのお花を見る

---

アジサイ 霧島の恵

●分類:アジサイ科アジサイ属の耐寒性落葉低木
●学名:Hydrangea macrephylla
●樹高:約80〜100cm
●開花期:5〜11月
●日照:日向または半日陰

九州で新しく育種された新枝咲きタイプの玉アジサイ。霧島の恵みは四季咲きで、毎年5月頃から開花し、花が咲き終わった枝を切り取れば、その後に出てくる新枝に次々と花がついてきます。

真夏は一旦花が休みますが、秋には再び花が咲いてきます。晩秋まで順次咲き続けます。また、秋になると花は紅葉して秋色となります。一番花が9月頃より紅葉し始め、11月まで鮮やかな紅葉色を楽しむことができ、関西地方では、花は落葉した後も12月中下旬頃までは残ります。このように寒くなるまで咲き続けるエンドレスブーケとなります。

普通アジサイは花後すぐ剪定しないといけませんが、この霧島の恵は春から秋に出る新芽に花がつくので、冬に刈りこむことができます。露地植え、鉢植えともに楽しめます。同じく新枝咲きのアナベル系統では、秋に紅葉の綺麗な発色を楽しむには遮光が必要ですが、この品種は地植えして大株になると直射日光の条件下でも十分紅葉します。

花はアルカリ土壌ではピンクに、酸性土壌では青く花色が変化します。

ひとつ前に戻る