今月イチオシのお花を見る

---

オケラ

●分類:キク科オケラ属 多年草
●学名:Atractylodes japonica
●原産地:日本、朝鮮半島、中国東北部
●開花期:9〜10月

属名のAtractylodes は、ギリシャ語の 「atrakton(紡錘)」が語源のようで、硬い花の紡錘形に由来。
花は白からごくうすい紅色で、アザミに似ています。
中国原産の近縁種で、オオバナオケラ(Atractylodes ovata)、
ホソバオケラ(Atractylodes lancea)などがあります。

近縁種と共に本種またはオオバオケラの根茎は白朮(びゃくじゅ)と言われる生薬として用いられます。
芳香性の精油を含み、健胃薬などとして用いられます。

ひとつ前に戻る